下記の説明をご覧になって、お好きな材質をお選び下さい。
お客様がお持ちの木材を使ってお作りする場合は、
【持ち込み材】を選択し、材質を※欄にご記入下さい。
また欅(けやき)、檜(ひのき)、杉以外に希望する材質がありましたら
【その他】を選択し、希望する材質を※欄にご記入下さい。
特にご希望がなく、材質の選択をお任せ戴ける場合は
【お任せ】を選択して下さい。
欅(けやき)材 |
檜(ひのき)材 |
杉(すぎ)材 |
 |
 |
 |
○欅(けやき)材の説明○
美しい木目、黄色みを帯びた
赤みの色のつやをもつ、
広葉樹の王様と呼ばれる木です。
その質感、重みは、高級感を漂わせる
最高級の品です。
|
○檜(ひのき)材の説明○
美しい艶のある白い木肌を持ち、
耐久性にも優れた、用と美を兼ね備えた
最良の針葉樹材です。
漂う香りが自然木の良さを
感じさせてくれる最高の品です。
|
○杉(すぎ)材の説明○
日本で最も多く自生している、
日本の風土に合った木で、
入手しやすくコストが安価です。
木目がまっすぐで、柔らかく、
軽く加工がしやすい木材です。
|
単位はcmです。注意してご記入下さい。
お作りする枚数をご記入下さい。
屋外と屋内のどちらに取り付けるかをご記入下さい。
取付工事を弊社にご依頼される場合は【必要】にチェックして下さい。
取付工事にかかる費用や交通費をお見積りさせて戴きます。
デザイン・図面がある場合は、その図面をお送り下さい。
ラフスケッチのようなものでも結構です。
メールの場合はtempo@hiryu-chokoku.co.jp
FAXの場合は0773-27-8968までお願い致します。
彫刻、または書かせて戴く文字をご記入下さい。
デザインに必要な図柄やモチーフがありましたら
【有り】をチェックして下さい。
下記の参考画像をご覧になって、お好きな書体をお選び下さい。
お客様がお持ちのデザイン(書体)を使ってお作りする場合は
【デザイン(書体)を持ち込み】を選択して下さい。
特にご希望がなく、デザイン(書体)の選択をお任せ戴ける場合は
【デザイン(書体)をお任せ】を選択して下さい。
※彫り方に応じて修正・加工致しますので、多少見本とは異なる場合がございます。
行書体 /
楷書体 /
隷書体 /
草書体
明朝体 /
ゴシック体 /
ポップ体 /
変体文字 /
変体文字(英数)
.gif) |
行書1
 |
行書2
 |
行書3
 |
行書4
 |
行書5
 |
行書6
 |
行書7
 |
行書8
 |
行書9
 |
.gif) |
楷書1
 |
楷書2
 |
楷書3
 |
楷書4
 |
楷書5
 |
楷書6
 |
楷書7
 |
楷書8
 |
楷書9
 |
.gif) |
ゴシック1
 |
ゴシック2
 |
ゴシック3
 |
ゴシック4
 |
ゴシック5
 |
ゴシック6
 |
.gif) |
変体1
 |
変体2
 |
変体3
 |
変体4
 |
変体5
 |
変体6
 |
変体7
 |
変体8
 |
変体9
 |
変体10
 |
変体11
 |
変体12
 |
.gif) |
英数1
 |
英数2
 |
英数3
 |
英数4
 |
英数5
 |
英数6
 |
英数7
 |
英数8
 |
英数9
 |
下記の説明をご覧になって、お好きな彫刻方法をお選び下さい。
文字の彫刻を希望されない場合は、【彫刻無し(書き文字)】を選択して下さい。
特にご希望がなく、彫刻方法をお任せ戴ける場合は【お任せ】を選択して下さい。
塗装に用いる色の数をお選び戴き、※欄に色の名称と使用する場所をご記入下さい。
こちらに記載していない他の色もお使い戴けます。
その場合は、※欄に希望される色をご記入戴き、お気軽にご相談下さい。
特にご希望がなく、色の選択をお任せ戴ける場合は【お任せ】を選択して下さい。
金色(gold)
 |
銀色(silver)
 |
白色(white)
 |
黒色(brack)
 |
青色(blue)
 |
青紫色(blueviolet)
 |
紫色(purple)
 |
赤紫色(mediumvioletred)
 |
青緑色(turquoise)
 |
|
|
赤色(red)
 |
緑色(green)
 |
黄緑色(greenyellow)
 |
黄色(yellow)
 |
橙色(orange)
 |
木地の仕上げ方法をお選び下さい。
通常はクリア塗膜塗装で十分ですが、ご希望により漆塗り等もお選び戴けます。
特にご希望がなく、仕上げ方法をお任せ戴ける場合は【お任せ】を選択して下さい。
その他、ご希望、質問等、どのような事でもご自由にお書き下さい。